OLD FREE TALK BBS:ICO / Fitness Club On-line
[00318] 2023 byte 投稿日時: 2000年6月6日(火) 4時55分52秒 ホスト名: max1-ppp40.sanda.sannet.ne.jp(210.157.204.167) ブラウザ: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 95)
投稿者: 8マン e-mail: azumahatiro@sannet.ne.jp URL: http://www.page.sannet.ne.jp/azumahatiro/
おはようございます、ヒロさん。 > > それと心拍数ですが、僕の場合、いつも140以下でトレーニングしています。 > そういえば130から140で > ゆっくり走るトレーニングが推奨されていたことがあったように思われます。 年齢を考えれば、低い心拍数の方が良いと思います。 僕はトライアスリートに人気のあるマフェトン理論と福岡大学の田中先生の著書を参考にしています。 マフェトン理論の食事法は?と思っておりますが。 田中先生にはメールも頂いたことがあります。 > 最近は強度を追うことは総エネルギー量にはあまり影響しないという > 考え方もあるようです。 ダイエットとかにしぼって考えれば、強度の高いインターバルの方が脂肪を減らす効果が高いようです。 数年前は「脂肪を燃やすために低い強度」と言っていましたが、同カロリーの運動でも高い強度のインターバルは事後の燃焼カロリーが高いからです。 > 運動中の心拍数については、通常、定常負荷であっても > 2,3分の周期で10前後上昇下降を繰り返すため > エルゴメーターのような機器で監視しないと > 一時的に計っても正確な負担を示しているとは限らないのでご注意ください。 僕は、ポラールのハートレートモニターを常につけて心拍の管理をしています。 昔の耳につけるタイプ等は誤差が大きかったのですが、ポラールの心拍計は正確です。 アメリカの実験で何十万円もする病院の心拍計との誤差は何度やっても「0」と言う驚異的な正確さを示しました。 他の心拍計では少し誤差があるようです。 > > 本には最大心拍数=(220-年齢)と書いてありました。 > > 個体差は大きいですねえ。 > 人間の最初の命がけの挑戦(出産)においての > 新生児心拍数が220の根拠の元となっていて > ここから(だいたい)1歳で1拍ほどの老化があると推測されています > ので > 確かに個体差はありますね。 > というより、実加齢と体力年齢の差がおおきいような(^^;) > かく言うひろ君も養成科の時分に最大心拍数(体力年齢?)の壁に挑んだことがあります。 最大心拍数の高さと有酸素能力の高さは関係無いようです。 長距離に一流選手でも低い最大心拍数しか記録しない人も多いのです。 また、一般に安静時の低い心拍数は高い体力の証明とされていますが、一流の長距離ランナーでも高い安静時心拍数を記録する人もいます。 ただ、個人の体調のバロメーターとしての心拍数の計測は意味があるでしょうね。
<315> エアロビクスと心拍数 (8マン) 06/05 03:39 ├<317> Re: エアロビクスと心拍数 (ひろ君) 06/06 00:48 │└>318< Re: エアロビクスと心拍数 (8マン) 06/06 04:55 └<321> Re: エアロビクスと心拍数 (中原 雄一) 06/08 01:45