は
|
- バイオキネティックス(biokinetics) [戻る]
- 等速性収縮を基準に、スピード トレーニングの概念を加えた筋収縮の形態です。
- バイオキネティクスというのはインディアナ大学のカウンシルマンCouncilman博士の造語ですが、これはスピードや加速性を失わせずに等速性収縮と同じような効果をもたらす収縮の概念となっています。
- カウンシルマン博士はトレーニング者の動きに合わせて負荷が変化する調節抵抗(アコモデイティブ レジスタンスaccommodative resistance)を実現した「バイオキネティック」とというマシンを開発ししました。
- パワーリフティング(powerlifting)競技 [戻る]
- スクワット(squat)、ベンチプレス(bench press)、デッドリフト(dead lift)の3種目の挙上記録の合計を競う競技です。Mega Powerというページに専門的なインフォメーションがあります。
|
ひ
|
- 肥満(obese) [戻る]
- 通常、理想的な状態に対して体脂肪率が過剰の状態を指します。
- いろいろな基準がありますが、男性で20%以上、女性で25-30%以上が肥満とされる場合が多いようです。
- 日本などの先進国では、肥満の判定にBMIを使用します。WHOでは30以上をもっとも危険な肥満状態とし、日本肥満学会では35以上を薬物治療(マジンドール)の対象にしているようです。
- 肥満遺伝子 [戻る]
- 1994年、ネイチャー(NATURE)誌2月号で発表された遺伝子で、その後の肥満研究を大きく変えた発見となりました。
- この遺伝子は私たちのからだの中でレプチンというホルモンを作りだしますが、このレプチンが私たちの体脂肪率、食欲中枢のコントロールに深く関わっていることがわかっています。
- 肥満遺伝子については、『肥満遺伝子』(蒲原聖可著/講談社)に一般向けにわかりやすい解説がなされています。
|
ふ
|
- フィジカル フィットネス(physical fitness) [戻る]
- フィットネス(fitness) [戻る]
- そのひとにとって最も快適な状態。買い物や座業程度の生活スタイルをとっているひとは、それほどこの水準が高くなくても十分に快適な生活を送れますが、選手のようなひとはより高い水準のフィットネスがないと、快適な行動を行うことはできません。
- そのような意味で、日本では「体力」と訳す向きもあります。
- 海外で日本の体力に相当する言葉は"physical fitness"であるとされます。
- フェニルケトン尿症 [戻る]
- 遺伝性の疾患で、患者には必須アミノ酸のフェニルアラニンをチロシンに変えるフェニルアラニン水酸化酵素が欠損していることにより起こるものです。
- 脳の発育が完成する15歳頃までフェニルアラニン量を限定するダイエットを行わなければならないとされています。
- プライオメトリックス(priometrics) [戻る]
- 急激なエクセントリック コントラクションとそれに続くコンセントリック コントラクションを組み合わせた筋収縮のことをこのように呼びます。
- 筋が急激に引き伸ばされると、伸長反射を起こし、逆にその筋は保身のため急激な収縮をはじめます。この収縮を生かしてコンセントリック コントラクションを行い、爆発的な収縮を期待することができます。
- ブルース リー(Bruce Lee) [戻る]
- 1940年11月27日アメリカ・サンフランシスコ生まれ。
- 生後4ヶ月で香港にわたり、幼少時より舞台俳優であった父親の影響で映画に出演。
- 13歳(12歳説や15歳説もあり)で詠春拳の香港宗師である葉問に師事。主に兄弟子の黄惇梁や張卓慶について、実戦的な技法を学ぶ。以降18歳まで、喧嘩や他流試合に明け暮れる。
- 1959年、18歳のとき、他流試合で起こした傷害事件をきっかけに、アメリカにわたる決心をし、生誕の地、サンフランシスコへ戻る。ほどなく、シアトルへ移り、彼流の詠春拳(振藩功夫)を教え始める。
- 1964年、一番有名な道場破りの挑戦を受け、30秒あまりで撃破。しかし、数秒で倒すことにこだわるブルースは自分の武術に対して新たな模索を始める。一説には恩師葉問との軋轢で詠春拳を離れる決心をしたともいわれるが、複合的な要素があったのかも。
- 1964年、ケンポー カラテの総帥エド パーカーに招かれ、第1回ロングビーチ カラテ トーナメントで模範演武を披露。現存するフィルムをみると、パンチが非常に速いし、詠春拳色が濃い。これがきっかけで、1965年、テレビ番組「ナンバーワン サン」のオーディションを受けることになる。
- (続く)
|
へ
|
|
ほ
|
- ポジティブ ワーク(pos itive work) [戻る]
- ボディビルディング(bodybuilding)競技 [戻る]
- 筋力トレーニングによって発達した筋肉美を競う競技です。健康体力研究所のページに大会スケジュールや大会の様子を伝える写真など、詳細なインフォメーションがあります。
- ボディ マス インデックス(BMI:Body Mass Index) [戻る]
- 体格指数のことで、全世界で肥満の指標として用いられています。これは体重(kg)を身長(m)の二乗で割ったもので表されます。
- この値が22のとき、もっとも合併症が少ないことが知られます。そのため、身長(m)を二乗した値に22を掛ければ理想体重を求められることになります。
- ボルグ スケール [戻る]
- 運動している人の自覚的な感覚を数値化して、ある程度客観的に評価できるようにしたスケールです。
- 詳しくは「エアロビック エクササイズのページ」を参照してください。
|