主に肩(僧帽筋/Trapezius)の後ろ側。下背部(脊柱起立筋/Spinal erectors)、ヒップ(殿筋/Gluteals)、ももの裏側(ハムストリングス/Hamstrings)。
ナロー スタンス バーベル デッド リフトが下背部への負荷が大きいのに対して、ワイド スタンス バーベル デッド リフトでは上半身の傾きが小さくなり、より大腿部の筋肉、膝を伸展する大腿部前面の筋肉(大腿四頭筋/Quadriceps)や大腿部の内側の内転筋群にも効果があると言われます。
パワーリフティング競技では、どちらかというと下半身が強く、胴体が長め、脚部が短めの人に向いたフォームだと言われています。
「死ぬほどきつい」という意味からこの名前があるといわれます。ここでは比較的軽めのバーベルをお使いになることを前提とした種目を紹介します。
ワイド スタンスとは広めのスタンスを示します。
まず、床にバーベルを置き、両足を肩幅の倍程度に大きく広げ、足先を外側に向けます。この状態から膝を曲げ、両手でバーベルつかみます。
写真では、フォームがよく見えるよう、プレートを取り外していますが、実際はプレートの半径分、バーが持ち上がったところから始められるはずです。プレートを取り付けていない状況でスタートすると、前傾がきつくなる可能性があり、腰に負担がかかりやすくなります。したがって、実際のエクササイズでは半径が大きめのプレートを取り付けて行うことをおすすめします。
両腕の幅は肩幅より若干狭め。両肘が両膝よりも内側に出るくらいになります。
この姿勢をとるさいは、背筋をしっかり伸ばし、顔は正面を見るようにしましょう。膝が爪先よりも前に出てはいけません。これは、スクワット系の運動と共通ですね。
徐々に膝を伸ばし、背筋を伸ばしたまま上体を起こし、バーベルを床から持ち上げていきましょう。
このとき、息を吐くようにします。
なるべく、バーベルは両足スレスレのところを通るように意識してください。これは腰を守るために重要です。
最終的には胸を張り、肩甲骨を後方に閉じてフィニッシュします。
バーベルを持ち上げたときと同じ軌道を通し、息を吸いながらダンベルを下ろしていきます。
このとき、「背中が丸まる」という間違いを犯しがち! 常にせすじを伸ばしたまま行うようにしましょう。
バーベルが床についてしまう前に次の動作に移りましょう。
デッド リフトは重いものを持ち上げやすい種目です。しかし、その開始姿勢から、腰に負担がかかるのも事実。最初は、余裕のある重さを使って、正確なフォームを習得することに努めてください。
icoでは、軽めのバーベルを使ったスクワットなども紹介しています。スクワットの開始姿勢をとるために、床からバーベルを持ち上げることが要求されますが、その際はデッドリフトの基本が十分にできていることが望ましいといえます。