ラウンジ
中原雄一( 21/10/20 Wed 22:43 更新)

プロテインは高価なほど効果がある?

Q(質問)

  • 最近雑誌等でたまにプロテインの広告を見ます。
  • 「脂肪を取りつつ、筋肉をつける」なんて感じのフレーズが書いてあり、金額も約9000円と高額なものでした。
  • 実際のところ、高額なものの方が効き目があるとかっていうことはあるんでしょうか?
  • ちなみに私が使用しているのはザバスのウェイトコントロール用のものです(金額は3000円くらいだったと思います)(男性)

A(回答)

  • 雑誌広告のプロテインが9000円ですか。量がどの程度なのかはっきりしませんが、私は高いと感じます。しかし、価格が高ければ効き目があるとは限りません。
  • 「脂肪を取りつつ、筋肉をつける」という表示がそのままだったら、アブナイですね。私は10月8日付けで東京都から出た、「健康食品試買調査の実施結果」をみると、健康食品の56品目中、50品目が何らかの法律に違反しているという事実のほうが気になります。もし上記の表示が広告にあるのなら、法律違反の可能性も。
  • ザバスは製造・販売元もはっきりしていますし、販売実績もあるので、大丈夫だと思いますよ。
  • 詳しくは石川栄養士が答えてくれると思います。

中原 雄一

  • 私も中原さん同様、高価=効果とは思いません。
  • その内容にもよりますが、結構高価な値段を付けている物は消費者意識をくすぐる手段でもある事も多々あります。
  • 「脂肪をとりつつ筋肉をつける」というフレーズから察するところ、もしその値段なりの栄養素を含んでいるのであれば、プロティン+ビタミンorクロム等の脂肪分解を促進するミネラル類とのブレンドではないかと思います。
  • 但しその商品の成分表を見ていないので断定はできませんが、ブレンドすることにより商品を効率よくさばく手段として企画された製品なのでしょうね。
  • もしくはアミノ酸配合比などを変えてそのように歌っているのかも。でも1種類のサプリで多くの効果を望むよりそれそれ単品の主効果を把握して必要な物を使用する方が解りやすく確実で価格的にも無駄はないので私はそちらを勧めます。
  • ご存じのように同じプロティンだって、成分は違っていて微妙な目的の違いで選びますよね。例えばザバスにも蛋白質と炭水化物の比率を考えたり、蛋白質の種類を変えたり。
  • でもトレーニーが利用する際はプロティンはあくまで筋量増加のための蛋白質補充のために利用するものと考えてください。副次的効果として蛋白質摂取・分解・合成のために脂肪のエネルギーを使用するので、脂肪をとると言えばうそではないけれどおまけ程度の期待に留まった方が正確でしょう。
  • 現在使用されているようなプロティンを続けて使用される事を勧めますし、もし「脂肪もとりつつ」も考えられるようでしたら、ご自分の食事内容と総合して考えて特殊なミネラルを追加して利用される方がいいと思います。

石川 眞弓

TOP