ラウンジ
中原雄一( 21/10/20 Wed 22:43 更新)

有酸素運動は一つの種目を続けて行うほうがよい?

Q(質問)

  • 今、脂肪燃焼を目的に、スポーツクラブに通っています。
  • 最初はバイクを30分こいで、あとは筋トレだけというメニューだったのですが、なかなか効果があらわれないので、ランニングを追加しました。(30分)
  • バイクをこいだあと、ちょっとストレッチして、ランニングを開始しているのですが、2つに分けてやるよりも、1時間バイクをこぐほうがいいのでしょうか?
  • よく、足をとめると脂肪燃焼もストップしちゃう(低下する)って言いますよね。どのくらい運動を停止していると、脂肪燃焼って効果がなくなってしまうのでしょうか?
  • やはり、途中でとまって他の機械を使うより、ずっと同じ機械で運動した方がよいのでしょうか?
  • ちなみに、ヒップとふくらはぎを細くしたくて、バイクとランニングをそれぞれ行っています。(女性)

A(回答)

  • あなたが現在行われているプログラムは、以前私が減量コースで行っていたプログラムとほぼ同じ内容です。
  • 同じ時間の有酸素運動を行うとき、1つの種目を継続するか、2つ以上の種目を組み合わせるかということは好みによって決まってくると思います。1つの種目を継続することは、運動中のエネルギー供給源としての脂肪の利用を安定させることは間違いないと思います。しかし、2つ以上組み合わせたほうが気分が変わって良い、という人もいますね。
  • ご質問にあるように、足を止めると、エネルギー供給の必要が急速に失われますから、脂肪の燃焼量そのものは低下するでしょう。しかし、安静時と比較した代謝の昂進(エネルギー消費量の増大状態)は、運動のレベルにもよりますが、数10分から数時間続くものと思われます。間に30分も1時間もはさむのなら、2度目の有酸素運動で脂肪の燃焼効率を上げるために新たな時間が必要になるかもしれませんが、間にストレッチングをはさむ程度なら、問題はないと思いますよ。
  • 人によっても意見は異なりますが、固定バイクの場合はほぼ下半身の筋しか参加しない運動ですが、ランニングは上半身の筋肉も大きく使います。最大酸素摂取量(これ以上体の中に酸素を採り入れることができないという最大量)を上記の両者の種目で測定した場合、後者のほうが高い値になることからも、同じ心拍数(脈拍数)のレベルであれば、ランニングのエネルギー消費量のほうが大きくなる可能性があります。
  • 運動を2つに分けることの問題より、バイク30分にランニング30分を加えたことによるエネルギー消費量のほうが、良い効果を期待できる材料になるように思いますよ。
  • ただし、食事が適正であることが前提ですね。栄養学コラムの各ページで石川栄養士が述べているように、運動と栄養は切っても切れない関係といっても過言ではないと思います。ぜひ参考にしてみてください。

中原 雄一

TOP