中原雄一(
21/10/20 Wed 22:43
更新)
1998年
12月30日(水),1998
- 「レクチャールーム」-「栄養学コラム」-「ワンポイントアドバイス」を項目別に再編成。3項目追加。
12月23日(水),1998
- 「レクチャールーム」-「栄養学コラム」-「ワンポイントアドバイス」および「レクチャールーム」-「減量プログラム」-「減量Tips」に2項目追加。
12月21日(月),1998
- 「レクチャールーム」-「栄養学コラム」-「ワンポイントアドバイス」および「レクチャールーム」-「減量プログラム」-「減量Tips」に追加。
12月18日(金),1998
- 「栄養学コラム」1000アクセス記念として、栄養の個別分析である「知って得するあなただけの栄養情報」を追加。石川栄養士がフォーマットに基づいて分析結果を返してくれます。この機会にぜひ!
- 「レクチャールーム」-「栄養学コラム」に「目的別栄養素のとり方」を追加。「知って得する…」と併せてご利用ください。
12月14日(月),1998
- 「レクチャールーム」-「栄養学コラム」-「ワンポイントアドバイス」および「レクチャールーム」-「減量プログラム」-「減量Tips」に「お酒を飲んでやせる方法…」を追加。
12月08日(火),1998
- 「レクチャールーム」-「栄養学コラム」-「ワンポイントアドバイス」に「運動中の水分補給」ほか1項目を追加。
- 「ジム」-「オリエンテーション」に「運動中の水分補給」をリンク。
11月30日(月),1998
- 「レクチャールーム」-「減量プログラム」-「ICOの減量プログラム」に「カリキュラム」追加。
- 配色をクリスマス カラーに変更(スタイルシート対応ブラウザのみ)
- 「ラウンジ」-「コラム」-「私(中原)とサプルメント」の専門用語に注釈など追加。
11月27日(金),1998
11月25日(水),1998年
11月23日(月),1998年
- 「レクチャールーム」-「栄養学コラム」に「主要栄養素の役割と消化・吸収・代謝」を追加。
- 「レクチャールーム」-「栄養学コラム」-「ワンポイントアドバイス」に2項目を追加。
- 「ジム」-「オリエンテーション」を更新。また、「ご自宅用」「施設用」のベーシックプログラムを作成。
- 「ラウンジ」-「コラム」に「私(中原)とサプルメント」を追加。
11月20日(金),1998年
- 「ICO(アイコ)の秘密」-「ICO誕生の経緯」を追加。
- 「ラウンジ」-「faq」-「1998」の一項目に加筆。
11月16日(月),1998年
- 「旧・掲示板」の項目を「ラウンジ」-「faq」-「1998」へ移動。24項目追加。
11月11日(水),1998年
- 「ラウンジ」-「faq」-「1998」に4項目を追加。
11月08日(日),1998年
- 「レクチャールーム」-「減量・シェイプアップ」-「ICOの減量プログラム」に「ニュートリション」を追加。
- 「ラウンジ」-「掲示板」をリニュアル。レンタル掲示板サービス「おいでメッセ」からお借りしました。
11月06日(金),1998年
- 「フロント」およびこのページからバナーを一つ削除。
- 今晩、「驚きももの木20世紀(テレビ朝日系列)」で「李小龍(ブルース リー)・アジアの肉体」が放送されます。中原はあの体がいかにして作られたかに興味があります。噂(シリコン説・アナボリックステロイド説など)ではなく事実に基づいた逸話などを紹介してくれないかな?
11月03日(火),1998年
- 「レクチャールーム」-「減量・シェイプアップ」に「ICOの減量プログラム」-「減量のモデルケース」に誤り(グラフ)を発見したので修正。申し訳ありません。
11月02日(月),1998年
- 「レクチャールーム」-「栄養学コラム」-「ワンポイントアドバイス」および「レクチャールーム」-「減量・シェイプアップ」-「Tips」に数項目追加。
- 「レクチャールーム」-「減量・シェイプアップ」に「ICOの減量プログラム」を新設。Super Fat-lossのほとんどを書き直して8項目追加。
- 「ラウンジ」-「CHAT(チャット)」に利用環境などを追加。
10月29日(木),1998年
- 「レクチャールーム」-「健康管理」-「運動療法関連」に「疾患予防の考え方」を追加。
- 「レクチャールーム」-「減量・シェイプアップ」に「Tips」を新設。その中に「ストレスと減量」を追加。
- 「レクチャールーム」-「スポーツ」に「サイクルトレーニング」追加。
- 「栄養学コラム」の「ワンポイントアドバイス」の数項目を「Tips」よりリンク。
- 「ICO(アイコ)の秘密」に「Webページ(ホームページ)スペースが…」を追加。
- 「初めての方へ(必読)」にリンクに関するインフォメーションを追加。
10月28日(水),1998年
- IE4.0以外のナビゲーションを大見出しのみに短縮。
10月23日(金),1998年
- faqに38項目を追加。掲示板の古い情報・メール回答を編集。
- ラウンジにCHAT(チャット)を仮設置。English Pageでお世話になっているGeocitiesを利用。使えるかどうかはまだ謎??
10月20日(火),1998年
- 「リンクのページ」-「医学関連」にうさみ内科を、「オンラインショップ」にFITNESS Shop BASEを追加。
- 「健康ウォッチサイト50」にノミネートされました。
10月19日(月),1998年
- 「トップページ」を変更。フレームページのブラウザ選択を自動化。
- 「栄養学コラム」の「ワンポイント アドバイス」にアドバイスを追加。
10月12日(月),1998年
- 「栄養学コラム」に「なぜ栄養学知識が必要か?」を、また、「ワンポイント アドバイス」にいくつかのアドバイスを追加。
10月07日(水),1998年
- ラウンジにコラムを復活。秋のフィットネス講座にご参加いただきましたみなさま、誠にありがとうございました。
10月04日(日),1998年
- ICOの秘密に新しいICOの製作環境、「深刻なエラー」の話、そして新OAK(IME)の話題を追加。
10月02日(金),1998年
- ICOスタッフに栄養士の石川眞弓さんが参加。そのスゴイ経歴はスタッフルームにて。今後ともよろしくお願い申し上げます。
- 石川さんによる「栄養学コラム」のページを新設。合わせてニュートリションのコーナーを削除。「ワンポイント アドバイスと理論的根拠」に11項目のアドバイスを収録。
09月22日(火),1998年
- リラクセーションルームのストレスマネジメントコーナーにある「シュルツの自律訓練法」を一から書き直し。標準的な構成をICO向けにアレンジ。
09月14日(月),1998年
- Q & Aのコーナーを再開。過去、掲示板に紹介された内容、E-mailにていただいたご質問を一部掲載。
09月13日(日),1998年
- 全面的に改訂(ページ右上の更新日が9/12となっているもの)。
09月09日(水),1998年
09月05日(土),1998年
- 10月3日(土)、13:30-15:00、AXESS梅田阪神ナショナルショウルーム AXESSスタジオ(阪神百貨店6階) にて、秋のフィットネス講座「頑固な脂肪を燃やしてきれいにやせよう!」の講師を担当することが決定しました! パナソニック ダイエットナビからオンラインでも申し込みも可能ですよ。 関西方面の方、ぜひお会いしましょう!
09月03日(木),1998年
- 更新が遅れ気味で申し訳ありません。現在多忙のため、原稿作成が遅れております。
- 掲載メディアの追加、および関係サイトへのリンク設定。
- リンク先(その他のページ)に追加。「実里のちょっとコーヒーブレイク」はおすすめのインターネット ラジオ。
- CSJのWhat's Best(98年版)に掲載。トップページよりリンク設定。
08月24日(月),1998年
- ストレッチングの基礎理論のページを大幅に加筆訂正。
08月21日(木),1998年
08月20日(木),1998年
- リンクのページのうち、フィットネス クラブとフィットネス情報のページにリンク先を追加。
08月18日(火),1998年
- ジオシティーズにあったフィットネス カンフーのページをICOのスタジオの中に移動。
- 上記移動に伴い、フィットネス カンフーのほとんどのページを更新。
- ディレクトリ移動のため、トップ以外のURLのほとんどを変更。
- 高解像度で使いやすくするため一部のページの左寄せをしました。
08月15日(土),1998年
- 昨日夜、このページのアクセス カウンタが100,000件を突破しました。正直なところ、まさかこんなに早くこんなアクセスを記録できるとは思いませんでした。これもご利用いただいております皆様のおかげです。誠にありがとうございました。
- 個人のページでこれといったイベントなどはできませんが、100,000件突破記念にオンライン フィットネス クラブ ICO別館として、「ICO Library」をオープンしました。ICOより少し専門性の高いページで、学科別にドキュメントをまとめたものになる予定ですが、ご興味がおありの方はぜひご利用ください。
- 「栄養と栄養素」「栄養素の詳細」を「ICO Library」に移動。
- 「ウエイト トレーニング理論」を「ICO Library」移動。
- 「ストレス概論」を「ICO Library」に移動。
- ICO Libraryに運動生理学のコーナーを追加。
08月13日(木),1998年
- リンクに「医療関連ページへのリンク集」を追加。第1弾はメディカスリンクス。
08月11日(火),1998年
- ICOではもう少し種目の紹介を拡大してまいりたいのですが、ページスペースの制限で、なかなか写真を設置できません。
- そこで、なるべく早期のICOのページ スペース拡大を検討しているのですが、どうしてもコストが増加してしまいます。そのため、今回、思い切ってトップ ページほかにバナーをつけさせていただくことにしました。
08月10日(月),1998年
- Netscape用フレームページをNC4.05で動作確認。遅くなって申し訳ありません。それ以前のバージョンで正常に動くかどうかは不明です。
- ICOの秘密に「Windows98のその後の話」を追加。
08月07日(金),1998年
- ニュートリションのコーナーの栄養素の詳細に「糖質」を追加。
08月04日(火),1998年
- ニュートリションのコーナーに、各栄養素の詳細の目次ページ及びタンパク質のページを追加。
- ICOの秘密に「Windows98を入手しました」を追加。
08月02日(日),1998年
- レクチャールームにニュートリション(栄養情報)のコーナーを開設。
- 栄養情報新設のため、リンク(オンラインショップ)にもサプルメント関係のサイトを2つ追加。
- フレーム ページにNetscape用(テスト)を作成。動作未確認。
07月20日(月),1998年
- 本日で、我が心の師であるブルース リーが亡くなって25年。もはや四半世紀が過ぎようとしているわけです。私自身も、彼が亡くなった時の年齢を超える日が近づき、複雑な気分です。
07月13日(月),1998年
- フィットネス用語辞書(ICO版)の制作を開始。すべてのページから利用できるようになるまではもう少し時間がかかります。
- その性質上、段階的に数が増え、内容も随時更新されるでしょう。
- フィットネス用語辞書は中原の認識であり、一般利用者向けの学術用語辞書ではないので、あらかじめご了承ください。
07月06日(月),1998年
- 健康管理のページを新設。現在は厚生省による施策を中心に解説。
- "Shape-up!! Before Summer"を終了。日付を消去し、時期がずれても採用できるプログラムとして残しました。
- また同プログラムの掲示板を削除。「がんばった方々」として残します。
06月29日(月),1998年
- "Shape-up!! Before Summer"に関する最終インフォメーションを追加。
06月24日(水),1998年
- フレームページを更新。仮想施設別の他、目的別のコンテンツ検索を実現。
- もともと仮想施設別を前提にしているので、完全な対応ではありません。
- フレーム ページを完全に使いこなすためには、Internet Explorer 4.0以上が必要です。Netscape Communicatorでは完全に機能しません。
- 各ページのナビゲーションは、最上階をインフォメーションに変更。
06月17日(水),1998年
- ラウンジのコラムおよびQ&Aを廃止。前者は他のコーナーで、後者は電子掲示板でフォロー。
- ICOの秘密より、古い制作環境と他ページの評価へのコメントを削除。
- アスレチック ジム関連のページの見直し。多少インフォメーションが変わっています。各種目は解説を追記。
06月15日(月),1998年
- リンクのページについて、自身の利用も考えてカテゴリ別に分け、フィットネス関連ページを大幅追加。
- フィットネスクラブのリンク集も県別に紹介。自宅トレーニングに飽き足らなくなったら、フィットネスクラブを利用してみては?
- 「筋力トレーニングと減量」更新。速筋線維の能力をより明確に。
- アクア エクササイズ更新。骨量と死亡事故のデータおよび出典を追記。
- 今調べてみると、私の利用しているWebページのスペースが契約容量を超えているのですが、大丈夫でしょうか……!? もう少しファイルを整理しないとダメのようです。
06月08日(月),1998年
06月03日(水),1998年
- ウエイト トレーニング種目を4種目追加(セルフ レジスト エクササイズ)。
06月01日(月),1998年
- ラウンジにスポーツ クラブの怪談新設。たまには遊びもいいかも。
05月29日(金),1998年
05月25日(月),1998年
05月23日(土),1998年
- ストレッチングの各ファイル、ウエイト トレーニングのページを加筆訂正。
05月22日(金),1998年
- "Shape-up!! Before Summer"のコーナーに、「5月31日(中日)に行うこと」と「STEP3」のプログラムを追加。
- 22日、午前2時頃から4時頃の間、ICOの整理のためアクセスできませんでした。申し訳ございませんでした。
05月20日(水),1998年
- ストレッチングに関する危険性の高い種目のページを更新。イラストを変更し、新たに変形種目とコメントが追加。
- 合わせて、ストレッチング種目のページに、「ハーフコブラ」を追加。
05月18日(月),1998年
- ストレッチングのトップページおよびレクチャー ルームのイラストも追加。
05月14日(木),1998年
- DIVAスポーツクラブ退社に伴い、スタッフ ルームを更新。
- 各ページ、上位ページへのリンクについて、階層別に表示。
- 全ページにスタイルシートを適用。スタイルシート(CSS1)に対応したブラウザをご利用になることをおすすめします。
05月10日(日),1998年
05月07日(木),1998年
- "Shape-up!! Before Summer"にSTEP2のプログラムを追加。
05月03日(日),1998年
- "Shape-up!! Before Summer"のプログラム紹介において、Netscape Communicatorに対応。
- JavaScriptアニメーションは、Netscape Navigator2.02では動作しません(NN3.0やIE3.0では未確認)。IE4.01以上、Netscape Communicator 4.04以上には対応。
05月02日(土),1998年
- 従来のGIFアニメによる種目解説のページを廃止。かわりに、種目解説のページから、JavaScriptを利用したアニメーションを設置。
04月27日(月),1998年
- 久々にトレーニング種目を追加。今回は器具を使わない背中のトレーニング法。
04月23日(木),1998年
- "Shape-up! Before Summer"にSTEP1の具体的なプログラムを追加。
- Netscape Communicatorでは一部正常に表示されない部分があります。Internet Explorerでごらんになることをおすすめします。
04月22日(水),1998年
- 今年は、夏に向けてのプログラム"Shape-up! Before Summer"を紹介することに決定。5月1日には間に合わせる予定。
04月14日(火),1998年
04月08日(水),1998年
04月06日(月),1998年
04月03日(金),1998年
04月01日(水),1998年
- RICEについて、「RICEを行うべきでないケース」を追加。
- スポーツ傷害の原因に「コンディショニング不足」を追加。
03月30日(月),1998年
03月25日(水),1998年
- 現在、NC4.0xへの対応を進行中。今回はストレッチング種目のページを作り直し、画像と文字が正常に表示されるように改善。一部改訂。
- ウエイト トレーニング理論詳細改訂(特に低体力についてのコメント)。
03月23日(月),1998年
03月18日(水),1998年
- ICOに「救護室」を新設。今回は、RICEを紹介。今後も拡大予定。
- 運動によってけがをした場合、専門医の診断と治療をお受けになることをおすすめいたします。軽い捻挫だと思っていたら、その後永久に足首がゆるくなってしまった、というような後遺症を避けるためです。
03月17日(火),1998年
- 昨日追加のJavaアプレットは、NC4.04での処理が遅いため、単なる画像に変更。
03月16日(月),1998年
- リンクのページに新しいリンク先を追加(l'eau douce)。
- 5月14日付けで7年間勤務してきた現在の職場を退職することになりました。それに伴い、私事ながらトップ ページに求職活動中のインフォメーションを流すことにしました。Javaを利用したため、特にNetscapeブラウザをご利用の方には多少重くなってしまいました。誠に申し訳ございません。
- インターネットを利用して、しかも自分のホーム ページを通して求職情報を流せるとはすごい時代になったと思います。現状では結果を求めるのは困難かもしれませんが、一つの方法として利用させていただきたいと思います。
- ICOはあくまでも中原個人のページですから、退職に影響を受けることはありません。ICOで使わせていただいている写真などは、退職前後に変更することになると思います。
03月11日(水),1998年
- 減量プログラムへ部分やせについて、私なりの解釈を追加。
- 現在、スタイル シートを適用中。Netscape4.0xでは思うような表示結果を得らないのは、HTMLの独自拡張の結果?
- パラリンピックでの、日本人選手の活躍がすごいです。選手の皆様、頑張ってください。
03月09日(月),1998年
- フィットネス カンフーのページをスタジオ内に移動(実際にはGeocitiesを利用)。
- Super fat-lossのページはレクチャー ルームに移動。また、今後Super fat-loss以外にも減量に関する情報を追加予定。
- フレーム ページの左側の項目を最初から展開された形に変更。
- フィットネス クラブのイメージがわかない方のためにICOの使い方を追加。
- 3/8(日)、名古屋国際女子マラソンで日本新記録が誕生しました。2時間25分48秒で、今までの記録を4秒上回るものでした。優勝された高橋尚子選手、おめでとうございます。
- 当初は比較的スロー ペースということでしたが、30kmを過ぎた地点からのスパートは驚異的で、その後は最後まで独走態勢を守りました。あのスピードを支えたコンディショニングにはどのような秘密があるのでしょうか? なによりレース後のインタビューで、「とても楽」「気持ちがよい」という言葉が出ていたのが印象的でした。
03月02日(月),1998年
02月25日(水),1998年
02月23日(月),1998年
- ヴァーチャル託児室を更新。今回のテーマはインフルエンザ。
- 2/21(土)、第9回臨床運動療法懇話会に参加してきました。この中で運動療法に関するさまざまなインフォメーションをいただきましたので、このページの中でも紹介してまいりたいと思います。
- 長野オリンピックもついに閉幕しました。今回の日本人選手の活躍は非常にすばらしいものがありましたね。
- 私の様な運動指導者にとっても、日本の選手がオリンピックで活躍することはとてもうれしいことです。体格的にさまざまな面で不利な日本人にもまだままた可能性が残されているのだということを知らされました。選手の皆様、本当におつかれさまでした。
02月16日(月),1998年
- Super fat-lossの基礎のページを分割・更新。
- 長野オリンピックも日本人選手の活躍でますます盛り上がってきました。そんな中で、マリファナ陽性反応者の金メダル獲得にはどうにも納得がいかないのですが。
02月09日(月),1998年
- トレーニング システムを追加。今回はボディビルディング固有のシステムを2つ紹介。
02月04日(水),1998年
- おかげさまでICOも開設1周年。ご利用ありがとうございます。
- エアロビック エクササイズのページとアクア エクササイズのページを更新。今後、更新したページに最終更新日を随時追加予定。
02月01日(月),1998年
- トレーニング システムのページに、形のないシステムを5つ追加。
01月28日(月),1998年
- トレーニング システムのページに、時間的概念を考慮したシステムを5つ追加。
01月26日(月),1998年
- レクチャー ルームにスポーツ種目のためのトレーニングのコーナーを開設。第一弾はスキー。
- リンクのページにリンク先を2つ追加。Fnet(財団法人神奈川県経営者福祉振興財団のページ)とザーグ・プロジェクト(水着・スパッツ等のオーダーメード)のページです。
- フィットネス カンフー ジムの反応はテレホーダイ タイムには極端に遅くなるようです。Geocitiesのサーバの混雑が原因ではないかと思われます。
- 1月12日以来、Microsoft Front Page98を利用しています。更新が行いやすくなりました。
01月23日(金),1998年
- トレーニング システムにリハビリテーション システムを追加。
01月21日(水),1998年
- 危険性が高いと思われる種目としてグッド モーニング エクササイズを追加。
01月19日(月),1998年
- トレーニング システムに持久力を高めるシステムを追加。
- 電子掲示板は、1月16日以降の分と1月13日以前の分に分割。
01月17日(土),1998年
- フィットネス カンフーのページをICOのコンテンツに変更(実際はGeocitiesに存在)。
01月14日(水),1998年
- スタジオに中級クラスとして、INTというレッスンと、C-Lというレッスンを追加。
01月12日(月),1998年
- トレーニング システムを追加。今回は筋バランス・配合を考慮したシステム(ウエイト トレーニング システム)で、4種類のシステムを追加紹介。
01月07日(水),1998年
- トレーニング システムを追加。今回は補助を要するシステム(ウエイト トレーニング システム)で、1種類のシステムを紹介。
01月05日(月),1998年
- トレーニング システムを追加。今回は負荷設定に特徴があるシステム(ウエイト トレーニング システム)で、2種類のシステムを紹介。
- 回数設定に特徴があるシステム(ウエイト トレーニング システム)を追加。2種類のシステムを紹介。
01月01日(木),1998年
- 新年明けましておめでとうございます。今後とも何とぞよろしくお願い申し上げます。
- 今年は昨年着手できなかった、フィットネス クラブに多い事故やその対処、スタジオのプログラム、アクアのプログラムなどにも力を注ぎたいと思います。
- 1997年2月にオープンして約10ヶ月で40,000人を超過。
- 動作に特徴があるシステム(ウエイト トレーニング システム)を追加し、約11種類のシステムを紹介。
TOP