広背筋、上腕二頭筋、後部三角筋
体力テストでやらされた懸垂運動です。もっと正確に動作を行います。
ポジティブ10秒、ネガティブ10秒が標準。但し、殆どの人には不可能と思います。
3レップスで60秒が標準。これが出来たら、かなりの筋力の持ち主です。
上げる時も下げる時もやや強めの呼吸をやや速く行います。
![]() |
上の写真は普通の鉄棒でやっています。
しかし、可能ならパラレル・グリップで(左右の掌がお互いに向き合う)行います。
肩幅よりもやや広めが理想です。
これは「ゆっくりと正確に」行って始めて分かることです。
完全に引き上げた状態で肘が垂直になるようにします。
ただ、現実には「肩幅よりもやや広めでパラレル・グリップ」という条件でチンニングを行える人は少ないと思います。
各人の環境で行える範囲で行って下さい。
僕はチンニングのためだけにある体育施設にいきますが、他の人にはお勧めしません。(笑)
動作はゆっくりと行う場合、稼動範囲を狭めにすることをお勧めします。
引き上げる時の目安は鼻が鉄棒につく程度です。
これよりも上に引くと後部の三角筋に刺激が逃げます。
下す時も完全には伸ばしきらないで下さい。
肩を痛めます。
最後に(10秒、10秒)で3回の完全なチンニングを行える人は少ないと思います。
回数を減らす(1回か2回)、テンポを速める(4秒か5秒)、ラットマシン・プルダウンに変える。
上記の何れかを採用して下さい。